こんにちは!久しぶりのまろちぴです!。
普段はNISAで毎月コツコツ投資信託を買い続けているのですが、去年から仮想通貨(ビットコイン)にも少額投資をはじめてみました。今回は、その経験をシェアしたいと思います。
Contents
NISAだけじゃもったいない?私が仮想通貨に興味を持ったわけ
NISAでの投資は4年目になりますが、正直「もう少し資産を増やすチャンスがないかな?」と考えていました。投資信託は安定していて心強いのですが、せっかく(ぎりぎり)30代のうちなら、多少リスクを取ってでも成長が期待できる選択肢も試してみたい。そんな気持ちから、ビットコインに興味を持ち始めました。
10万円からスタート!1年で4倍になった私の体験談
2023年3月、思い切って10万円分のビットコインを購入。これは、「失っても生活に影響が出ない額」として決めた金額です。
当時、ビットコインは「将来30倍になる!」と予想されており、「いくらだったら30倍になって嬉しいかなー」と考えました。
1万円が30万円になったら嬉しいけど、家族で贅沢な旅行行ったら1回で終わっちゃうなー
10万円が300万円になったら嬉しい!車買い換えられるくらいの金額!
100万円が3000万円になったらめっちゃ嬉しい!家も買えちゃう!
一方でもし暴落して消えてなくなったら…とも考えました。
1万円が消えても、飲み代で消えたと思えば納得できる…
10万円が消えても、ボーナスのばらつきの範囲だったと思えば納得できる…
100万円が消えても、…100万円消えたらダメージが大きすぎる…
という訳で自分の精神衛生上10万円が挑戦しがいのある金額と思い、10万円をビットコインに投資してみました。
実は今、この10万円が40万円まで増えているんです!
NISAとの違いで特に感じたこと:
- 値動きが激しい!NISAの投資信託が1日2-3%の変動なら、ビットコインは10%以上動くことも
- スマホで24時間取引できる
- 少額から始められる(1,000円からOK)
これからビットコインはどうなる?トランプ大統領就任で変わること
今年1月20日にトランプさんが大統領に就任し、ビットコインを含む仮想通貨への規制を緩める方針を示しています。分かりやすく言うと、「より買いやすく、使いやすくなる」可能性が高いというわけです。
多くの専門家は、この変化でビットコインの価格が上がるんじゃないか?と予想しているみたいです。
私の投資計画:NISAと仮想通貨、こう使い分けています
現在の私の資産運用はこんな感じ:
- NISA:毎月の積立(積立投資枠メインで余力があれば成長投資枠にも。長期的な資産形成の基本)
- ビットコイン:最初の10万円を放置中。
大事なのは、「NISAはNISA、ビットコインはビットコイン」と割り切ること。ビットコインは価格が大きく下がることもあるので、「これは増えたらラッキー!」くらいの気持ちで投資しています。
まとめ:30代からの新しい投資チャレンジ
正直に言うと、最初は「ビットコインって怪しくない?」と思っていました。でも、少額から始められること、スマホで簡単に取引できることを知り、まずは試してみることにしたんです。
結果的に、NISAという「守り」の投資に加えて、ビットコインという「攻め」の選択肢を持てたことで、資産運用の幅が広がった気がします。
ただし、これはあくまでも私の体験談。「儲かった!」からといって、全財産をビットコインに入れるのは絶対におすすめしません。まずは、失っても大丈夫な金額で、気軽に始めてみるのがいいと思います。
みなさんも、NISAでの投資に慣れてきたら、新しいチャレンジとしてビットコインを検討してみてはいかがでしょうか?