広告

体験レビュー!マイクラx英会話を小学生が試した感想!メリット・デメリットを本音で解説【その3 ゲーミング英会話編】

2023-05-08

こんばんは!キャリア迷子のまろちぴです。
長かったGWも終わり、すっかり休みボケからリハビリ中です…。
今日も体験レビュー書いていきますよ!今回はゲーミング英会話さんです。

レビュー比較はこちら
小学生にマイクラ英会話を習わせてみた!3社のトライアル結果をレビュー

こんにちは、キャリア迷子のまろちぴです!最近では、子供たちがマイクラを通じて英語を学ぶことができるオンライン英会話サービスが増えてきました。我が家の息子(小1) ...

はじめに

子どもの英語学習を考えたとき、送迎不要で手軽に受けられるオンライン英会話は魅力的ですよね。特に、ゲームが好きな子どもにとって「ゲーミング英会話」は楽しく学べる手段の一つ。

今回は、我が家の小学生が「ゲーミング英会話」を実際に体験してみたので、リアルな感想をお伝えします。


ゲーミング英会話とは?

基本情報

  • 対象年齢:小学生〜中学生
  • レッスン形態:グループレッスン・マンツーマン
  • 教材:マインクラフトを活用した英会話レッスン
  • 講師:フィリピン人講師(教育資格あり)
  • 使用言語:基本は英語だが、日本語サポートも可能

ゲーミング英会話では、マインクラフトのワールド内で英会話を学ぶのが特徴です。ただし、使用するのは通常のマインクラフト版であり、特別な教育用バージョンではありません。

また、グループレッスンの場合は、英語レベルが同じくらいの子どもたちと一緒になるように調整されます。そのため、「英語が得意な子だけが話してしまう」「初心者の子がついていけない」といった心配は少なそうです。ただし、グループ編成には時間がかかるため、申し込みからレッスン開始まで最大1ヶ月ほどかかることがあるとのことでした。


実際に体験してみた!

申し込みから体験レッスンまでの流れ

  1. 事前相談会(親のみ参加)
    • 子どもの英語レベルを確認するため、事前に「相談会」が実施されました。
    • 相談会は親だけの参加でOK。子どもが学校に行っている間にサクッと終えられたので助かりました。
  2. 体験レッスン当日
    • 先生のワールドに入り、まずは単語とフレーズの練習からスタート。
    • その後、マインクラフトのワールド内で英会話を実践。

レッスン内容と子どもの反応

レッスンは、まずゲーム開始前に単語やフレーズのレッスンが行われました。ただ、うちの子はマインクラフトを早くやりたくて、あまり単語やフレーズには興味を示さず……。先生が粘り強く「Repeat? OK!」と促してくれましたが、なかなか集中できない様子でした。

いよいよマインクラフトのワールドに入ると、やはり英語を話す機会は増えます。しかし、予想通りうちの子はほとんど英語を話さず!

親としては「せっかくのレッスンなのに……」と焦る気持ちもありましたが、先生が適度に日本語を混ぜながらフォローしてくれたので、最後まで楽しんでいました。

また、先生のワールドは学校が作ったものらしく、かなり作り込まれていました。「そっちのエリアは難しいよ!僕も14回死んだよ(笑)」と先生が話すような、難易度の高いエリアもあり、子どもは興味津々!

特にWarden(強敵のモンスター)を倒す場面では大興奮。結果的に「ほぼマイクラしてただけ?」という感じもしましたが、それでも時々は英語を話し、楽しみながら学んでいる様子でした。


ゲーミング英会話のメリット・デメリット

メリット

楽しく学べる:マイクラ好きな子にはぴったり!
英語レベルに合わせたグループ編成:初心者でも安心
先生のサポートが手厚い:日本語サポートもあり
学習用ワールドが解放されている:レッスン外でも遊べる

デメリット

ゲームに夢中になりすぎる:英語を話すよりプレイに集中してしまう
グループレッスンはスケジュール固定:振替ができない
英語力が低いと最初は厳しい:英語のキャッチボールができる子向け


どんな子どもにおすすめ?

👦 マイクラが大好きで、英語も興味がある子
👧 先生の指示をある程度聞ける子
👦 英語の基礎があり、少しは会話できる子

逆に、「英語ゼロの子」や「ゲームに夢中になりすぎる子」には向かないかも。最初はレッスンについていけない可能性があるので、親がフォローしながら様子を見たほうがよさそうです。


まとめ|ゲーミング英会話は試してみる価値あり?

結論:マイクラ好きな子には最適!ただし、英語力がある程度ある子向け

今回の体験を通じて、ゲーミング英会話は「楽しみながら学ぶ」ことに特化していると感じました。マイクラが好きな子にとっては非常に魅力的ですが、「英語の勉強」としてしっかり学ぶには、ある程度の基礎力が必要かもしれません。

とはいえ、先生のサポートも手厚く、子どもが英語に親しむ良いきっかけにはなるので、「英会話を楽しいものとして習慣化したい」家庭にはおすすめです!

まずは無料体験を試してみるのがおすすめ!

👉 【公式サイトで無料体験を申し込む】


比較レビューはこちらから
小学生にマイクラ英会話を習わせてみた!3社のトライアル結果をレビュー

こんにちは、キャリア迷子のまろちぴです!最近では、子供たちがマイクラを通じて英語を学ぶことができるオンライン英会話サービスが増えてきました。我が家の息子(小1) ...

ぜひ、お子さんに合った英会話スクールを見つけてみてくださいね!


-こどもえいご, こどものまなび, 習い事, 育児, 英語
-, , , , , , , ,